お役に立ったら、クリックお願いします!
↓ ↓ ↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者:成田 光
■メルマガ:http://tanaka-ko1.com/imp/lp/tbs1/
■連絡先:info@tanaka-ko1.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんばんは!
成田です。
本日は、
「中級者向けのリサーチ作業の効率化」
についてお話ししたいと思います。
Contents
昨日、オススメした定番拡張機能に続き
今日は、より使える拡張機能をお伝えします。
Pastyはクリップボード内のURLを一気に開いてくれる機能です。
つまり、コピーをしているURLをワンクリックで、
見ることが出来るようになります。
Pastyを導入後に
上記3個のURLをコピーしてPastyボタンを押してみてください。
(yahooのページに飛びます)
一気に全部開けるはずです。
この機能は、エクセルやスプレッドシートで
管理しているリサーチデータのURLを一気に開く時に非常に便利です。
注意点としては、パソコンのスペックによりますが
あまり多くのURLを一気に開くとパソコンに負荷が掛かり、
逆に遅くなるので1回に開くURLは10個程度に抑えた方がいいかと思います。
OneTab は、
開いているタブをウィンドウごとに一つにまとめる拡張機能です。
僕のOneTabの使い方は、
商品リサーチ中に開いていくタブをタブ20個を目安に一つにまとめています。
利点としては、OneTabでまとめた後は、
メモリを消費しないのでパソコンの負荷が減る事と、
リサーチ中に見つけた商品や情報をブックマークする程ではないけど
あとから確認したい時などにとりあえずOneTabまとめておいて
「あのページに辿りつけない。。。」
という状況を回避しています。
Linkclumpは複数のリンクを一気に開くことが出来る拡張機能です。
Shift+左クリックで範囲選択し
範囲指定内のリンク全てがタブとして開くようになっています。
Amazonの出品者一覧からセラーページを一気に開いたり
eBayで検索した結果を10件程一気に開き
ebay出品商品を素早く確認するのに重宝しております。
次は、僕のイチオシの拡張機能です。
Context Menu Search は、
右クリックメニューに新たな検索エンジンを追加出来る拡張機能です。
Context Menu Search 導入後、
オプションメニューからモノレートやAmazonやebayの検索エンジンを追加してください。
オプション設定が完了しましたら、
クリックで語句を範囲選択した後、
右クリックからContext Menu Search を呼び出し、
直接、検索エンジンでの結果を表示させることができます。
文章だけの説明だとわかりにくいので
検索エンジンのリンク設定の仕方などまとめましたので、
ご参考にしていただけたらと思います。
この拡張機能を使うと様々な検索が本当に楽になりますので、
是非、試して貰えればと思います。
もう何個か導入している拡張機能はありますが、
この4つが
僕が、Amazon輸入転売ビジネスで効率化を図るために導入している拡張機能です。
新しい機能を探したり、試したりするのはある程度の時間がかかります。
・時間がもったいない
・めんどくさい
僕も、本当にそう思います。
ですが、基本的な効率化は、いずれ積み重なって効果が現れてきます。
副業で月収50万円稼ぐのは、そうそう出来ることではありません。
小さな効率化でも積み重ねて行くことが大切です。
あとあと楽をするために、少し努力をして効率化に取り組んでいきましょう!
今回は以上となります。
ありがとうございました。
成田 光
お役に立ったら、クリックお願いします!
↓ ↓ ↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者:成田 光
■メルマガ:http://tanaka-ko1.com/imp/lp/tbs1/
■連絡先:info@tanaka-ko1.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません