チャットを使ったメーカー交渉
こんばんは!
田中です。
本日は、
「おすすめのメーカー交渉方法」
というお話ししたいと思います。
海外メーカー仕入れの手順
僕は今も単純転売をやってますし、クライアントさんにも
「単純転売からスタートしたほうが大きな失敗しませんよ〜」
とお伝えしております。
ただし、あくまでも単純転売はスタートダッシュ用。
いづれは、海外メーカー仕入れに移行したほうが良いです。
【海外メーカーとの取引】と聞くと
「海外メーカーとの取引ってどうやるんですか?」
「難しくないですか?」
「私でも出来ますか?」
このような不安を抱く方も多いと思いますので、
ざっくりと海外メーカー取引を説明すると・・・
アマゾンで売れてる商品を見つける
↓↓↓
その商品のメーカーを確認
↓↓↓
メーカーHPをチェック
↓↓↓
メーカー窓口から問い合わせ
↓↓↓
仕入れ可能 or 仕入れ不可
流れとしてはこんな感じでです。
めっちゃ簡単じゃないですか?
「メーカー仕入れ」って、やることはこれだけです。
取り組みさえすれば、
良い結果が得られる可能性が高いシンプルなビジネスモデルです。
あとは、、、、
【やるか】
【やらないか】
決めるのはアナタ次第です!!! 笑
海外メーカーとの㊙交渉術
メーカー仕入れは、正しく取り組めば、
良い結果が出る素晴らしいビジネスモデルです。
ですが「ただ闇雲に取り組めばいい」
というものでもないんです。
やはり、抑えるべきポイントやコツがあるんです。
そのポイントやコツを抑えることで、
いとも簡単に、メーカーと取引できるようになります。
僕もメーカー取引を開始した当初は、
ポイントやコツがわからず苦戦しましたが、
今ではかなりの確率で、取引を決めることができるようになりました。
実際に、先月は海外メーカー42社に
「取引開始」と「独占販売」の打診をして、
その内、3社と独占販売契約を結びました。
やり込めばこのくらいの成果は出せます。
ポイントやコツは色々ありますが、
誰にでも、簡単にできて、効果が高いのは、
「チャット」を取り入れることです。
コレとか↓
whatsapp
コレ↓
wechat
有名なコレもいいですね↓
skype
メーカー担当者がどのチャットをメインに使っているかを確認して、
相手のメインのチャットを使ってやり取りをするといいです。
英語でのチャットはとにかく簡単!!
「英語でチャットなんで出来ないよ・・・」
と思われるかもしれませんが、
チャットは気軽なものなので、
むしろEメールより簡単ですよ。
僕たち日本人だって、
LINEで堅苦しい連絡ってあまりしませんよね?
それと同じです。
田中
「Please check your e-mail!」
メーカー担当者
「ok~got it 」
「I will email you tomorrow~」
田中
「Ok!」
こんな感じで、しっかりとした文章はEメールで送って、
そのサポートとしてチャットを使用するのがおすすめです。
何度もやり取りするので、
メーカー担当者とより親密な関係になれますし、
スマホで簡単に連絡ができるので非常にお手軽です。
是非、チャットを活用した交渉を取り入れてみてください!
メーカー取引のコツは、まだまだありますので、
次回以降またお伝えしますね!!
今回は以上となります。
ありがとうございました。
田中 光一
◯編集後記◯
プロフィール画像を変えました!
前のプロフィール画像は、
本人よりも強面だと言われていたので、
心機一転、新しくしましたー
しかし、今回のプロフィール画像は、
「清原みたい」とのコメントを
竹内さんから頂きました・・・・笑
□■□━━━━━━━━━━━━━□■□
★LINE友達大募集中★
スマホをお持ちの方は、下記より
田中と友達になって頂ければ嬉しく思います!
僕への連絡や相談は、
LINEであればすぐに返信できます!
⇒
※お友だちに追加の方には、
コンサル生限定教材を含む4つの教材
全146ページを期間限定でプレゼント中です!
□■□━━━━━━━━━━━━━□■□
お役に立ったら、応援クリックよろしくお願いします。
ブログ継続のモチベーションになります!!
↓ ↓ ↓
■発行者Facebook:田中 光一
■メルマガ登録:メルマガ登録フォーム
■連絡先:info@tanaka-ko1.com
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません