Amazon購入者への評価依頼 例文あり
こんばんは!
成田です。
本日は、
「セラー評価の重要性」
についてお話ししたいと思います。
セラー評価は、
アマゾンでの販売力に関わる大切な要素です。
評価のパフォーマンスが下がると商品カートの獲得率も下がります。
当然、お客様も低評価のセラーより高評価のセラーから購入したいですので、
評価が低いと敬遠されてしまいます。
どんどん高評価を頂いて、評価数を増やしていきたいところですが、
アマゾンの場合は、購入者様から評価を頂けるのは、50人に1人〜2人程度です。
ある程度、販売経験を積んで高評価が多くなれば、
もし、低い評価を頂いても
評価パフォーマンスの割合、パーセンテージは大きく変わりません。
販売歴が長くなり、多くの商品を販売していると
自然と全体の評価数が多くなり評価の全体の分母が大きくなるからです。
しかし、
アマゾンでの販売歴が少ない時、評価数の少ない時に低い評価を受けたら
一発で評価パフォーマンスは大幅に下がります。
————————————
全評価数が300
その内、
高評価が295
低評価が5
評価パフォーマンスは98.3%
全評価数が5
その内、
高評価が4
低評価が1
評価パフォーマンスは80%
————————————
上記のように
たった1件の低い評価でも
20%のパフォーマンスダウンです。
しかも、
アマゾンの評価基準では、
「普通」は
5段階中、真ん中なのにマイナスになってしまいます!
「普通」なんだからマイナスじゃあ無いでしょ。。。
とは、思いますがアマゾンで販売させて頂いてる以上は、仕方ありませんね。
自分に責任は無くとも、いつか必ず「低い評価」は貰います。
その時に、
評価パフォーマンスの大幅な低下を避ける為にも
日々「良い」評価を増やして行かなければなりません。
購入者様から評価を頂けるのは、50人に1人〜2人程度。
という事を
お伝えしましたが、
ご購入者様に、積極的に評価の投稿をお願いすることで
多くの評価を頂くことが出来ます。
評価依頼の方法は下記のとおりです。
—————————–
セラーセントラル
↓
注文
↓
注文管理
↓
注文の詳細から
↓
購入者に連絡する
↓
件名を評価リクエストにして評価依頼をする。
—————————–
初めて評価依頼をする時は、
どうやって、お客様にお願いするか悩むと思います。
そこで、
今日は、まだ評価依頼したことが無いという方に
僕の使っている評価依頼文をプレゼントしたいと思います。
こちらからダウンロードしてください。
成田光評価依頼文
https://tanaka-ko1.com/report/CellarRequest.pdf
僕も、何度も改善してお客様にの反応が良くなるように
ブラッシュアップしてきた文章です。
さらに、ご自身で改善して頂き、
オリジナルの評価依頼文にしてご使用頂ければと思います。
もちろん、そのままご使用頂いてもかまいません。
この評価依頼文を使用して
「良い」の評価が多く獲得出来れば、うれしく思います。
是非、使ってみてください!
今回は以上となります。
ありがとうございました。
成田 光
お役に立ったら、クリックお願いします!
↓ ↓ ↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者:成田 光
■メルマガ:http://tanaka-ko1.com/imp/lp/tbs1/
■連絡先:info@tanaka-ko1.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません